私は昔から快便と言いますか、
むしろゆるいほうで
以前は1日に何度も便通がありました。
それが、筋トレや低炭水化物(糖質制限)ダイエットなどをやると、
逆に便秘がちになっていきます。
で、便秘がちになってくると、
やっぱり体重、体脂肪も段々落ちなくなってきますし、
なんだか体にも力が入らず疲れやすくなり、体調が悪くなってきます。
そんな私がこれをやれば毎回詰まってたものがドバっと出る、
「ある便秘解消食品」を紹介します。
ヨーグルトや野菜は効果なし(汗)
まず食品ですが、私はダイエット食として、
キャベツの千切りやもやしなどを山盛り毎日食べてますし、
豚汁、なめこ汁、ワカメの酢の物など、汁物やヌルヌル食品も頻繁に食べてます。
しかし!これらを大量に食べた所で全然便秘は解消しません(汗)。
妻も便秘がちですが、これらでは全然効果なしです。
じゃあ、何が効くのかというと、ずばり「糖分」です。
単純にご飯など、水分を多く含んだ炭水化物も良いのですが、
それよりも特に私の場合、
「オリゴ糖」を摂ると、摂った直後に出る事が多いですし、
次の日の朝もほぼ必ず出ます。
*オリゴ糖よりも効いたモノもこの後紹介します!
私は糖質制限の意味も込めて、砂糖の代わりに「オリゴのおかげ」などの
オリゴ糖シロップを使ってます。
料理レシピで「砂糖大さじ1」と書いてあれば、オリゴ糖シロップを大さじ1入れます。
ヨーグルトなどもよく食べますが、無糖無脂肪のを買ってきて、
オリゴ糖シロップを入れて食べてます。
例えば、ヨーグルトはビフィズス菌を直接摂取して、
腸に新しいビフィズス菌を投入しようというスタンスなわけですが、
私も妻もこれでウンが出るようになったとか、
お腹の調子が良くなったって事、ないんですよね(汗)
私がなぜヨーグルトと食べてるかというと、
単純にダイエット時のデザートとして、
低カロリー低脂肪で腹持ちもよく、満足度が高いからです。
ダイエット時でも、フルーツやプロテインパウダーを入れる事で
ビタミンやタンパク質など、筋肉に必要な栄養をおいしく摂取できて、
非常に便利だからです。
ヨーグルトを便秘解消のために食べてるわけじゃないんですね。
逆にオリゴ糖というのは、ビフィズス菌の餌となって、
すでに腸内にあるビフィズス菌を活発にさせようっていうスタンスの食品であり、
パッケージに「摂り過ぎるとお腹が緩くなる事があります」
と書かれている通り、本当にウンがちゃんと出てくれるようになります。
なので、私の場合、便通がない日が出たら、すかさずオリゴ糖シロップを
スプーン2、3杯摂取します。
オリゴ糖シロップも太ります
ちなみにオリゴ糖自体は砂糖に比べてエネルギー量も少なく、
GI値10程度と低いため太らないと言われていますが、
オリゴ糖シロップには「ショ糖」つまり、砂糖と同じモノが含まれてます。
成分表示を見ると、「オリゴ糖シロップ」などとしか書いてないものがほとんどですが、
実際には、オリゴ糖というのは大して甘くはないのです。
甘くないので、オリゴ糖100%だと、砂糖の代わりにはならないので、
シロップの中の30~50%前後がオリゴ糖だと思ってください。
上の写真を見ると、原材料には、オリゴ糖シロップとしか書いてないですが、
関与成分はオリゴ糖が100g中、30.2gと書いてある通り、
実際は、全体の30%だけがオリゴ糖で、残りはショ糖なんです。
もう一つの写真も55%と書いてある通り、甘いのはショ糖なんですね。
結局砂糖と同じショ糖が主成分ですから、
オリゴ糖シロップだったら太らないという事はないです。
実際、ほぼ100%オリゴ糖だけの食品も売ってます。
例えば、↓カイテキオリゴです。
ただ、じゃあ、これを砂糖代わりに使えるかというと、
砂糖のように甘いわけではないので、それはちょっと厳しいです。
ただ、ダイエット中に便秘解消目的でこれを摂るのは、
実際にアリですね。
というわけで、私の場合は、便秘になったらオリゴ糖シロップです。
妻もコーヒーなどにオリゴ糖シロップを入れるようになってから、
便通が前よりマシになったと言ってます。
ただ、こういうのって体に免疫が付いてしまうのか、
最初は効いてたのに、段々飲んでも効かなくなってきたっていう人も多いですね。
私はオリゴ糖シロップでもチョビチョビしか出ない時は、
圧迫技を併用して、ドバドバと出します。(圧迫技については別の記事で書きます。)
もう一つ、おすすめの便秘解消飲料
実は私、今まで快便だったのが、ある時を境に便秘がちになった時がありました。
それはプロテインパウダーを
別のブランドのものに変えた時だったんですが、
はじめは、プロテインパウダーが体に合わないのかとも思っていたのですが、
よく考えたら、それと同時に一つ飲まなくなったものがありました。
それは「カゴメの野菜生活」です。
いわゆる野菜ジュースです。
私の場合は、野菜100%のジュースだと、まずくて飲むのが辛いので、
野菜60%フルーツ40%の野菜生活を飲んだり、それと野菜100%のを混ぜて飲んでました。
飲んでた半年間は全くと言っていいほど便秘はありませんでした。
今まではプロテインパウダーが無味(プレーン味)のものだったので、
野菜ジュースで割って飲んでいたのですが、
最初から甘いプロテインパウダーに変えて、混ぜなくなった事と、
野菜ジュースは意外とビタミンが入ってないという
衝撃の事実を知ってしまったので。。
それから飲まなくなってしまったんですね。。
でも、野菜ジュースを止めた途端、便秘になり始めたので、
やっぱり野菜ジュースって結構体に良い物だったんじゃないか!?と感じてもいます。
実際に、最近、野菜ジュースを再開したのですが、
1日置きにグリグリとお腹を押してやっと出てた便が、毎日普通に出るようになりました。
やっぱり野菜ジュースやめたから、便秘になったんだ。。と確信しました。
実際、野菜と果汁両方入ったカゴメの野菜生活みたいなタイプの野菜ジュースはすごくおいしくて、味は乳酸菌飲料みたいな味がします。美味しすぎてガブガブ飲んじゃいます。
まあ、これも飲みすぎれば糖分の摂り過ぎで太りますがね(汗)。
ダイエット中でコーラとか、そういうソフトドリンクは避けてるけど、たまには甘いドリンクが飲みたいって時に、この野菜ジュースがうってつけだったりするんです。
この野菜ジュース効果については、また別の記事でも詳しく書いていきます。
というわけで、オリゴ糖と共に野菜ジュースも
便秘解消に効果があると実体験で感じていますので、おすすめです。
それでもウンが出ないという場合は、圧迫技を試すと良いです。
これについては次回話します。