一般的に腸内環境が悪い人(腸が汚れている人)や、便秘に悩んでいる人ほど太りやすいと言われています。
でも、勝手なイメージをすると、
「腸内がむしろ汚れていた方が栄養が吸収されにくい状態なわけだから、過剰な栄養が吸収されずに出ていって痩せるんじゃないの?」なんて考えてしまいます。
しかし事実は逆だったりするのです。
というわけで、腸内環境が悪いとなぜ太りやすくなるのかについて解説していきます。
腸内が汚れているほど、過剰な栄養を摂取する!?
腸内が綺麗で、善玉菌がより多いほど、正しく栄養を腸から体に吸収してくれるのは誰もが周知の事実です。
しかし、「それって沢山食べたらその分だけ沢山栄養を吸収してしまって太りやすくなるのでは?」などと考えてしまったりもしますよね?
実はそれがそうでもないのです。
善玉菌は健康的な体を維持するために、バランスよく栄養を吸収してくれます。
そのバランス良い栄養のおかげで、体の代謝を上げてくれるのです。
例えば、よくダイエットサプリなどでは、
脂肪を燃やすために役立つDHA/EPAやビタミンB1、B2、B6が含まれていますよね。
特にビタミンB群は、血中に供給された栄養を脂肪として蓄える前にエネルギーとして使ってくれる効果があります。
逆にビタミンB群が不足していると、血中に飽和した栄養がエネルギーとして使われないので、やがては脂肪として蓄えられてしまうというわけです。
それがいわゆる「代謝が悪い」という状態なわけです。
つまり、腸内環境が悪い(善玉菌が少なかったり、正しく機能していない)状態だと
正しい栄養バランスで吸収されないので、
血糖値も上がりやすくなりますし、それによって入ってきた栄養が
そのまま脂肪として蓄えられてしまうというわけなんですね。
逆に食べても太らない人というのは、それだけ代謝が良いわけです。
体が勝手に吸収したエネルギーをじゃんじゃん使ってくれるので
太らないわけです。
大食いタレントのギャル曽根さんなんかは、 まあこれはまたちょっと特殊な体質の問題だと思いますが(汗) |
便秘も善玉菌が機能してないのが原因?
腸内環境が悪い人といえば、便秘がすぐに思い浮かぶと思います。
便秘も腸が正しく動いていないからなるわけですが、
やはり善玉菌が関連していると言われています。
例えば、ヨーグルトや乳酸菌飲料で善玉菌を増やそうとする人は多いですが、
意外と効果なくないですか?
私も単にヨーグルトを食べただけでは、特に便通に変化はありません。
最近は「生きたまま腸まで届く乳酸菌」を謳っている商品が非常に多いですが、
その割にそれで便秘が解消したという意見は非常に少ないですよね。
みなさん、「シロタ株の方がいいのかな?LB81の方が効くのかな?」と
いろいろなメーカーのヨーグルトを試されているとは思いますが、
正直どれも特別な効果を感じずに困っていませんか?
というのも、ただ善玉菌を増やす努力をしても、あまり便秘って解消されないんです。
善玉菌を増やすというよりは、善玉菌にエサを与えて活発にすると効果が出ると考えてください。
例えば、先日もテレビで紹介されていたのが、
- ヨーグルト+大根おろし+はちみつ
というレシピです。
ヨーグルトに大根おろしとはちみつを入れて食べていると、
便秘が解消するという実験を便秘がちなタレントさん達を使って実験していました。
マズそうと思いますが、これがそうでもなく、
大根おろしがおろしりんごのような食感で意外とイケます。
これで実際にテレビ番組では、小島奈津子さんとざわちんさんが長年の便秘から解放され、
毎日便通があるという劇的な変化を感じていました。
なぜこれが効果が出たかというと、
善玉菌+エサという構図になってたからなんですね。
善玉菌のエサというと、代表的なのは食物繊維です。
大根おろしのように、食物繊維を一緒に摂取する事で
善玉菌が活発になり、便通が良くなるという事なんです。
またはちみつも善玉菌を増やす効果があります。
私なんかははちみつよりもオリゴ糖の方が効くなと感じています。
https://kenbitai.com/post-79.html/
上記記事でも買いてますが、
やっぱり、乳酸菌を増やす努力より、
「消化しやすい食物繊維」やオリゴ糖、はちみつなどの善玉菌を活発にするエサを
食べる事を増やすと便秘解消する傾向にありますね。
なぜ「消化しやすい食物繊維」と言ったかというと、食物繊維とはそんなに消化に良いものではないからです。生野菜を食べると、そのまま消化されずに出てくる事が良くありますよね? 大根をすりおろす理由も、すりおろす事で消化しやすくしていると考えてください。 |
そうやって、腸内環境を善玉菌を増やす事で活発化させると
より代謝が良い体になり、太りにくい体質になっていきます。
ちなみに上記の大根おろしヨーグルト以外にも今話題の
甘酒+イチゴ
というのも紹介していました。
甘酒とイチゴをジューサーにかけて飲むというもので、
ジューサーがない場合は、単純にイチゴを潰して混ぜても良いと思います。
これは、番組内では大根おろしヨーグルトでは便秘が改善しなかったゆうこりんが
これを飲んで解消してました。
ただ、甘酒もイチゴも若干値の張る商品ですから、
コスト的にはイマイチ!?な面もあるかもしれませんが、
どれも便秘解消に効かないという人は試してみる価値ありですね。
もちろん、便秘の人はお腹に便が溜まる事によって、
お腹が張ってウエストサイズがアップしますからそういう意味でも損ですよね。
腸内環境改善の鍵は善玉菌のエサ!
というわけで、腸内環境が悪く、善玉菌が活動出来ていない状態だと
太りやすくなるというのは真実だったんですね。
というわけで、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖、はちみつなどを
積極的に摂っていきましょう。
そして基礎代謝を上げて、食べても太らない体質を目指していきましょうね。