南の島でのバカンスに向けて
肉体改造を決意したのが1ヶ月前。
この時に迷ったのが、
まず先に脂肪を落としてから、バルクアップしていくのか
まず先に増量しながら筋肥大し、その後減量で脂肪を落とすのか
このどちらをやるべきかで、非常に迷いました。
私はその時、体重63.2kgで、体脂肪18.7%。
正直、1年半前まで筋トレしていたので、
調子が良い日は6パックがうっすら見えたりします。
きっと皮下脂肪より内臓脂肪が増えたって事なんだと思います(汗)
なので、「だったら先に増量しても、6パックになるための減量はそんな大変じゃないかな」と思ったり、
「いやいや、減量は辛いから先にやっちゃってから筋肉増やした方が良くないか?でも減量で筋肉も一緒に落ちちゃったらどうしようかなぁ。。それに言うほど太ってる自覚ないんだよなぁ。。」
などと、迷いながら最初は筋トレを始めました。
食生活も増やした方がいいのか、減らした方がいいのか、
迷いながらなので、ちゃらんぽらんでした。。
結局減量を先にやり始めた。1ヶ月で3kg減。
最終的に私は脂肪を先に落として、それから筋肥大をする事にしました。
なぜかというと、
- モチベーションの問題
- いろいろな人の意見を調べた結果
の2つから、その方が楽に早くカッコイイ体型になれそうだなと感じたからです。
目に見える結果が短期間で欲しい。
やはり、これから筋トレ+ダイエットをやっていくに当たって、
早いうちに何かしらの結果が出ないと、途中でくじけてしまうと感じました。
実際、始めた直後は見た目的にも、体重計的にも大きな変化はなく、
これだとモチベーションが続かないだろうと感じました。
で、少なくとも、私の目指すカッコイイボディは
- 腹筋が適度に割れてて
- 胸板が厚い
だったので、それだったら、さっさとまずは6パックがくっきり見える所まで痩せれば、
モチベーションも上がるはずと思ったのです。
実際に、1年半前に筋トレダイエットした時に、
胸板は見た感じ貧弱でしたが、
6パックはちゃんと見えてきたので、
一度やった事は2度目も難しくない、
必ず完遂できるという気持ちがありました。
一年半前の写真
で、この時の体脂肪は15%前後でした。
まずはこの位までは絞らなきゃダメだろうと。。
というのも、最近はYoutubeなどで筋肉動画を見ていると、
増量期でも腹筋が6つに綺麗に割れてるトレーニーがほとんどです。
で、彼らは
減量期は10%~1桁の体脂肪で、
増量期でも10%~15%程度なんだそうです。
実際にその位の体脂肪率の方が、
筋肉の成長を促す男性ホルモンのテストステロンの出も良いのだとか。
私の場合、19%近い脂肪が今あるわけで、
これで増量なんてしたら、単なるデブにまずはなるわけです。
一刻も早くカッコイイボディに変身していきたいのに、
増量のためにガツガツ食べて、より情けないデブ体型になっていくのは、
モチベーションが絶対続かないなと。
きっと「本当に筋肉増えてるのかなぁ。。実は脂肪しか増えてないんじゃ。。」
と不安になるだけでしょう。
前回だって、私は体脂肪率15%まで落とせましたが、
ボディビルダーさん達にとってはこれが増量期の体脂肪なわけです(笑)。
私は、筋肉の筋が見えるほどの体脂肪率に減らしたいわけじゃありませんが、
せめて腹筋が常に割れていたいという願望があります。
そこに分厚い胸板が出来たらカッコイイなと。
というわけで、私はせめてまずは前回と同じ15%位までは絞らなきゃなと思ったわけです。
筋トレ+有酸素運動+糖質制限で3kg減
1ヶ月で
体重 63.2kg → 59.8kg(3.4kg減)
体脂肪率 18.7% → 15.9%(2.32kg減)
と減らす事が出来ました。
実際に6パックがちゃんと出てきてるのが分かると思います。
写真だと写りの違いのせいなのか、むしろ太ったようにも見えますね(笑)。
筋肉の形が変わってきたのが原因だと思います。
筋肉も落ちちゃうのか?
で、結局私の場合、体脂肪計の結果からすれば、減った体重3.4kgのうち脂肪は2.32kg減らせたという事になりますから、除脂肪体重は1.08kg減った事になります。
つまり、計算上は1kgも筋肉が減った!?という事になってしまうのですが、
これがそうでもないんです。
少なくとも胸囲は1ヶ月前と同じですし、
ウェイトも前より重い物が持ち上がるようになってきてます。
結局ダイエットすると筋肉は落ちちゃうのかって事については
次の記事で詳しく書きたいと思います。