ダイエット中や減量中においしくパッと食べれるものと言えば、
やはりサラダチキンでしょう。
脂分が少なく、タンパク質が多い、故にカロリーも低めという
ダイエット食や筋肉食として重宝される鶏胸肉ですが、
いかんせん、調理すると固くパサパサになりやすい事がネックとなり
「おいしくない」と敬遠されがちでした。
しかし、サラダチキンという、胸肉なのに柔らかくおいしい商品がコンビニから登場した事で、ダイエッターやボディビルダーの間で火が付き、今では定番のダイエット食材となりました。
コンビニでも手軽に買えて、調理も必要ないという意味では実に手軽に食べれるサラダチキンなのですが、一つ問題点が。。
それは、携帯食としては、食べづらいんですよね(汗)。
おにぎりのように、パッと歩きながら食べるとか、立ち食いするようには作られておらず、
そのままパックを開けてかじりつくにはちょっと大きいですし、
絵的にも微妙です。(私はたまにやりますけどね。。)
汁も出ますし、そのままかじりつく用に作られてるわけではないので、
外出先でパッと食べづらいという難点があります。
もっと、おにぎりやソーセージのように、パッとかじれるサイズならいいのに。。
と思ってたのですが、
ん?ソーセージ?
とよくよく考えたら、携帯してパッと食べるのに非常に良いダイエット食が一つありました。
サラダチキン並の栄養バランスで携帯しやすい食品
それはこいつです。
そう、魚肉ソーセージ!
これがなかなか便利なんです。
- 消費期限が長い
- 常温保存可
- パッとバナナのように手軽に食べられる
- 持ち運びも場所を取らない
- ダイエット向きの豊富な栄養素
- おいしい
とかなり良い事づくめなんです。
サラダチキンは、外でちょっとかじるには向かない形をしてますが、
魚肉ソーセージであれば、バナナをかじるのと同様に簡単に食べる事ができます。
まあ人目をやたら気にするタイプの人は、棒状のモノを外でかじるのは
絵的にかっこ悪いと感じる人もいるとは思いますが、
サラダチキンをそのままかじるよりはだいぶ絵的におかしくないと思います。
サラダチキンのように汁が垂れてきたりもないですしね。
また、魚肉ソーセージは冷暗所保存のものが多く、常温保存も出来たりしますので、
ちょっとおでかけする時にカバンに忍ばせておくにはちょうどよい食材と言えます。
魚肉ソーセージの栄養面は?
魚肉ソーセージには炭水化物も含まれてる事が多いです。
そういう面では、完全にタンパク質オンリーのサラダチキンにはちょっと負けます。
ただ、魚肉ソーセージに含まれる油分(脂質)は、魚油がメインです。
常温で固まらず脂肪を燃やすと言われる魚油がメインですから、ダイエット効果も抜群と言えます。
血管を綺麗にすると言われるDHA/EPAも含み、メタボの人には健康食です。
おいしく手軽に魚を摂れるという意味では、魚肉ソーセージもサラダチキンと双璧を成す
プロテイン食材と言えるのではないでしょうか。
持ち運びに便利で手軽に外でも食べれる
ダイエット食材やプロテイン食材を探しているのであれば、
ぜひ魚肉ソーセージもレパートリーに入れてみてくださいね。